東京大賞典 2016 予想

東京大賞典2016の予想です。昨年の勝ち馬サウンドトゥルーの追い切りは前走時よりも軽め。ここは広い大井が合いそうで、この中間は瞬発力を鍛える調教を課してきたアノ馬を狙ってみようと思います。

サウンドトゥルーなどの追い切りが軽め

サウンドトゥルーは今年JBCで◎を打ちましたが当時仕上がり途上で3着。それが前走時は明らかにデキが上向いていたのでもう1度◎に狙ったところ今度は上手な競馬もしてくれて見事1着。昨年の東京大賞典の時もそんなに動いていた馬ではないのですが、当時は最終追い切りで一杯に追えていたのが今年は「馬なり」で「前走時よりも負荷の掛からない馬場の綺麗な時間帯の坂路で」「時計を出さず」という調整なので外から見てると明らかに軽め。前走時の反動が出たと見るのが自然ではないでしょうか。

JBC→チャンピオンズカップとお釣りのない競馬をしてきたアウォーディーもまた然り。普段ならCWで終いをしっかり伸ばして来る馬が今回はラスト3Fで40秒を切る事なく来ました。確かにJRA勢の大半は毎年チャンピオンズカップをメイチで仕上げて、大賞典はその余力で・・・という馬が多いのは事実ですが、さすがにここまでぬるい仕上げではいつもよりは厳しい戦いになるんじゃないでしょうか。

東京大賞典の◎馬は?

◎にはアポロケンタッキーを狙ってみます。560kgを超える大きな馬なので舞台が中京から広くてバラける大井に替わるのは大きなプラス。実際2走前の映像を観るとこの馬の強さと得意なパターンが見えてきます。

みやこS20164角付近の様子

青で囲ったのは2~5着馬、赤が1着アポロケンタッキー。まずこれをみると一目瞭然、このレースは全体的には内有利な立ち回り決着のレースでした。そんな中アポロケンタッキーは終始外目を追走して4角も大外ぶん回し、直線も外から伸びて前を捕えきりました。ロスの大きな競馬で勝ったので強い競馬でしたが、反面内で器用な競馬ができないという弱点もあります。この時は道中、他馬から一切絡まれる事もなく追走できていたので他馬よりロスはあっても気分よく回ってこれたのが良かったのだと思います。

それに対してチャンピオンズカップでは終始窮屈な競馬を強いられていました。


スタート直後、出遅れて後方から押してきたゴールドドリームが外から締めてきます。


その結果最初のコーナーではゴールドドリームに1列前のポジションを奪われ・・・


加速がつかないままコーナーに入った為置かれてしまい位置取りが下がります。


向う正面ストレートで少しでも挽回したいところを今度は外からラニが被せてきて


コーナーで内の窮屈なところへ押し込められてしまいます


それでもなんとか最後の直線では外に出してさあ!これから追い比べ・・・というところで外からアウォーディーとラニが内にささって来ます。


その結果直線でも窮屈な位置に・・・

ご覧の通りで1周すべてがごちゃごちゃした競馬だったんですよね。それでいてノンコノユメ、モーニン、コパノリッキーといったG1馬に先着しての掲示板。これはなかなかの好内容だったんじゃないでしょうか。

今度は前走時ラニでアポロケンタッキーを苛める側だった内田騎手が騎乗!この馬の特徴はよくわかってるはず。

さらにアポロケンタッキー自身はこの中間の追い切りでは坂路でまずまずの好時計を出してますし、ラスト3F→2F目にかけて1.6~3.1秒ほど加速させて瞬発力を鍛える調教に特化して稽古を積んでいます。

東京大賞典はここ3年、4角5番手内で36秒台の上りを使えた馬は【3.1.1.0】。アポロケンタッキーは2016年7走中4回がそんな競馬で好走。そこへもって気分よく走れそうなコースに上がりを鍛える調教・・・今年は買い材料の多いこの馬に賭けてみようと思います。

東京大賞典 2016 予想印と買い目/5.000

◎11アポロケンタッキー
〇05ノンコノユメ
▲02コパノリッキー
△14サウンドトゥルー
△08アウォーディー
△09カゼノコ
三連単
11 → 02 05 08 09 14 → 02 05 08 09 14 各100(20点)× 107.8 = 10.780
0605 → 11 → 02 08 09 14 各100(4点)
(※12/29 07:40修正 06じゃなくて05でした)
三連複
11 → 02 05 14 → 02 05 14 各1.000(3点)
11 → 02 05 → 08 各2.000(2点)
11 → 02 05 → 09 各300(2点)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

この記事のトラックバック用URL

サブコンテンツ

このページの先頭へ