京都大賞典 2016 予想

京都大賞典2016の予想です。ここは当初はG1以外は複勝率100%のアドマイヤデウスを◎に考えていたのですが、追い切りの映像を観て気が変わってしまいました(汗)そこで土曜日が高速馬場だった事や展開面、過去データを踏まえてあの穴馬を狙ってみようと思います。

京都大賞典 2016 アドマイヤデウスの追い切りがあれっ?

先日2週に渡って競馬Studyでは追い切りに関するコラムを書いたのですが・・・京都大賞典の出走馬で追い切り観て文句なしにいいなと思ったのはキタサンブラック。普段通りにきちんと動けているのがいいですよね。

一方でG1以外はすべて馬券になってる、しかも週半ばnetkeibaさんの予想オッズでは単勝30倍前後をうろうろしていたという事でアドマイヤデウスに注目していたのですが、追い切りを観るとあれっ?と思いました。

この馬普段は坂路で最終追い切りをやる事が多く、実際京都大賞典の近年の穴馬も坂路調教馬が多いのですが、今回は2週連続CWで強めに追う単走でした。コラムでも書いた通り、普段と違う追い切りメニューを消化する馬というのは、人気馬で嫌って穴馬で注目したいパターンです。

しかしアドマイヤデウスのCW追いは確かに凄い時計は出てるのですが、馬場の真ん中あたりを走ってますから時計自体はそんなに評価できるものではないし、映像を観てもどうも手先で走っていてこじんまりしてるような印象を受けました。

坂路で追われてる時はもっと体を大きく使って走れていたと思うし、何よりも前売り4番人気というのが想定外。穴馬だからこそ買いたいと思っていた馬なのでちょっと売れすぎな感じはしますね。・・・という訳でここは予想をやり直す事にしました。

京都大賞典の本命馬は?

京都大賞典2016の予想をするにあたって以下のような事を考えました。

・時計の出る馬場
日曜日の京都は早朝に降った雨の影響で終日時計は掛かっていましたが、月曜日朝の時点ですでに発表は良馬場。土曜日は芝1800の2歳戦未勝利で1分45秒9のレコードが出て、2000mの平場500万でも1分57秒台が出るなど今の京都は相当時計が出やすいコンディションになっていますから、速い馬場を好む馬を買いたいです。

・ミスプロの血
土曜日は芝レース好走馬15頭中6頭、日曜日は芝レース好走馬18頭中14頭が3代内父系or母父の母父にミスプロ系の血を持っていました。

・過去データから同年8月以降を使われている馬に注目
過去10年のレース間隔別成績をみると、10年で8回、前走8~9月に出走していた馬が馬券になっていました。

・過去データから7番人気に注目
このレースは1~7番人気の成績を複勝率ベースでみると大きな差がないのが特徴的。穴馬は7番人気?

以上を踏まえて◎は前売り7番人気のヒットザターゲットにしました。

父はキングカメハメハでミスプロ系、前走は8月の札幌記念を使われています。

この馬は時計の掛かる重たい馬場が不得意で、昨年以降1秒以上負けたレース4鞍はすべてそんな馬場での競馬。その4戦を除くと新潟大賞典0.6差、目黒記念1着、札幌記念2着、JC0.6差、有馬記念0.7差、目黒記念3着とどれも結構いい競馬をしてるんですよね。もちろん8歳という年齢があるので、すでにそこから衰えている可能性はありますが、馬柱だけで判断するとまだこの馬が終わってしまったという根拠はどこにもありません。

京都大賞典は2013年に1着、2014年に4着。特に2013年はかなりの高速馬場で、加えて中団にゴールドシップがいるという事で、先行勢は後続を意識してなかなかのハイペースで流れ、過去10年で最速の2分22秒台決着を差してのものでした。

今回もヤマカツライデンはキタサンブラックを意識しながら逃げる形になるでしょうからそこそこペースは流れそうなので展開は向きそう。それとヒットザターゲットは今回3年振りに56kgで走れるのもいいんじゃないでしょうか。

馬券はヒットザターゲットの単複と馬連、あとは〇キタサンブラックと組んでの三連複や三連単などを買いたいと思います。

京都大賞典 2016 予想印と買い目

◎09ヒットザターゲット
〇01キタサンブラック
▲10ラブリーデイ
△04ラストインパクト
△03アドマイヤデウス
△08サウンズオブアース
単09  300
複09 3.000
馬連
09 → 01  600
09 → 10  300
09 → 03 04 08 各200
三連単BOX
01 09 10 各100(6点)
01 04 09 各100(6点)
三連複
09 → 01 → 03 04 08 10 各500
三連複1頭軸流し
09 → 01 03 04 08 10 各200

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

この記事のトラックバック用URL

サブコンテンツ

このページの先頭へ