小倉大賞典2016の出走予定馬と血統表です
小倉大賞典2016の出走予定馬と血統表です。
過去傾向では過去10年で1番人気は1勝のみですが、57kg以上の斤量を背負った馬は比較的活躍しているハンデ重賞。
昨年は11番人気の伏兵ダコールを◎、これがせっかく3着したのに道悪の鬼コスモソーンパークをなぜかヌケにしてしまい撃沈><。昨年の悔しさを晴らしたいものです。。。
小倉大賞典の基本情報
2016年02月21日(日)小倉競馬場11R
芝1800m(Aコース使用)
06と07年は1回小倉3週目Bコース使用
08年は1回小倉4週目Bコース使用
09年は1回小倉開幕週Aコース使用
10年は中京開催
11年は1回小倉3週目Bコース使用
12年は1回小倉4週目Cコース使用
13年は1回小倉2週目Aコース使用
14年は1回小倉3週目Bコース使用
15年は1回小倉3週目Bコース使用
・・・と毎年小さく状況がコロコロ変わってるレース。
さらには道悪だったり良馬場だったりもあるのですが、一応今年は2013年と同じ開催2週目Aコース使用パターンですね。
この年は4~5歳の人気サイドの馬が掲示板独占する形になりましたが今年はどうでしょうか?
小倉大賞典 2016 出走予定馬
今週で解散する松田博資厩舎のアルバートドックが登録。
netkeibaさんの予想オッズでは現在1番人気となっていますが、過去10年で4歳馬=単勝5倍未満の4歳馬はキャリア10戦以下【0.1.0.2】、キャリア11戦以上【1.2.1.0】と場数を踏んでる馬の方が安定していますね。
アルバートドックはここまでキャリア12戦、きちんと人気するようなら安泰?
過去傾向ではハンデ57kg以上を背負ってる馬の方が軽ハンデ馬よりも好成績。
中でも単勝15倍未満馬の4~5歳馬は【2.2.1.0】複勝率100%。
今年これに該当するのはマイネルフロスト1頭だけですね。
金杯の内容だと距離が伸びるAJCCではもっと負けるかなと思ってたのですが、大好きな?4着に善戦(この馬は4着がこれで6回目なんですよね)。
昨年は中山記念でイスラボニータにも先着できてるように、1800の方がいいと思うので前進あっても。
6年連続で馬券になってるのは冬の小倉で好走歴ある馬。
下級条件なら1着、特別戦なら連対くらいを目安にすると・・・
ケイティープライド(3月だけど一応冬の小倉500万勝ち)
コスモソーンパーク(昨年このレースで2着)
ダコール(2013年このレースで2着)
テイエムタイホー(1200で3月だけど一応冬の小倉で500万勝ち)
ハピネスダンサー(小倉で1000万勝ち)
メイショウカンパク(5年も前ですけど冬の小倉で準OP2着などあり)
メドウラーク(小倉で500万勝ち)
この中に今年も好走する馬がいるか?
穴っぽいところで面白そうなのは人気ブログランキングB(タマモベストプレイでした)
前走はその後重賞好走馬を8頭出してる高レベル組、この馬は1月末から栗東坂路の馬場荒れ時刻に好時計を連発しています。
3歳時の事を思うと意外とこの時期いい馬なのかもしれませんね。
続いては登録馬の血統表です。
小倉大賞典 2016 血統表
10番人気、5番人気、4番人気、3番人気と4年連続で馬券になってるのが父サンデー系且つノーザンテーストを内包する馬。
タマモベストプレイ
フレイムコード
今年は穴っぽいのが2頭だけ該当。
ディープ産駒は過去6頭走って【1.1.1.3】。
特に母父ミスプロ系配合馬だと【1.1.1.1】と好成績、ディープ×ミスプロは晩成タイプが多いのですがダコール・・・こちらも人気しなさそうですが今年も警戒したい1頭ですね。